BASEでは昨年に引き続き、7月~8月の約2カ月間をかけた大規模イベント「プログラミングコンテスト2022」を開催いたしました!
プログラミングコンテストでは、授業中にオリジナルゲームの企画・制作・発表練習を行い、そして当日は保護者や講師も含めて総勢50名の前での発表、表彰を行いました。各コースの生徒たちは自分で作りたいゲームを自由に考え、自分たちの実力を図り、また制作期間中も大いに成長しながら取り組んでくれました。
また今年は、昨年度の入賞者(生徒)による即興プログラミングや、観覧の保護者による投票、zoomによるオンライン観覧、試遊スペースの設置など、新しい試みも導入しましたので、コンテスト当日の様子とともに、受賞作品を皆さんにご紹介いたします。
コンテストの概要
【企画・制作期間】:2022/7~8月の2ヶ月間(60分授業全8回+自宅)
【コンテスト日程】2022/8/27(日)
【参加人数】:20名(プライマリーコース6名、ベーシックコース8名、ミドルコース6名)
【保護者観覧数】:22名(*内Zoomによるオンライン観覧4名)
【賞】新人賞 1名 / 各コース最優秀賞 各1名/ 総合優勝 1名
即興プログラミングの様子
今年初めて、昨年度の入賞者(生徒)2名による即興プログラミングを行いました。2人には事前に即興でゲームを作ってもらうことだけ伝えており、どんなゲームを何分で作るかは当日その場で発表しました。夏にちなんだ9つのテーマから1つを選び、たった15分でゲームを考えプログラミングしてもらいました。2人が選んだテーマは「金魚すくい」と「虫取り」でした。2人とも自分で「ポイ」や「虫取り網」のイラストを描いて、しっかりとクリアやゲームオーバーのあるゲームを完成させてくれました!
「金魚すくい」のゲームでは、金魚にポイを近づけると金魚が逃げるので、うまく誘導して追い込む操作性が本当の金魚すくいのようでしたし、「虫取り」では制限時間内にたくさんの虫を捕まえるワクワク感が面白いゲームとなりました。それぞれのゲームの発想の豊かさや、ゲーム自体の面白さ、プログラミングやイラストの完成度の高さに生徒、保護者、講師一同から驚きの歓声が…!コンテストの最初に盛大に盛り上げてくれました2人に感謝です!
受賞作品のご紹介!
全コース共通で【新人賞】と【総合優勝】、またプライマリーコース、ベーシックコース、ミドルコースの各コースから【最優秀賞】を各1名ずつ選考させていただきました。講師による50点満点での採点(プログラミングスキル/ゲーム性/プレゼンテーション)に加え、今年は保護者の投票数も加味して順位を決定いたしました。各賞は実際に生徒が作ったゲームとあわせてご紹介させていただきます!ゲームはPCから実際にプレイできますのでぜひ遊んでみてください^ ^
【新人賞】Nからの脱出ゲーム
【ルール】 黒いへやからかぎをさがし脱出するゲームです。やじるしキーでいどう。Zキーでたまごを止める。
【教室長より】
コンテスト初参加でよく頑張りました!ゲーム冒頭の暗い部屋でNが喋るシーンなど、作品全体を通して世界観がよくできていますし、難しいプログラミングも良くかけています。コンテスト当日までにやりたいことを全てできなかったことは悔しかったと思いますが、今後は細部にこだわりすぎず全体を大枠で構成して行く練習をすると、もっともっと上達できると思います。これからも頑張ってください。
【プライマリー:最優秀賞】ティラノサウルスから逃げろ!
【ルール】ティラノサウルスから100秒にげて、100秒間にげきったらクリア。100秒間にげきれなかったらゲームオーバーです。
【教室長より】
ティラノサウルスが追いかけてくるときの首の動きのアニメーションが良くできていますね!ゲームクリアやゲームオーバーまできちんと作り込めており、ゲームとしても面白くできています^ ^
発表も元気よく堂々と話すことができていてとてもよかったです。保護者投票も多く集めました。また来年も成長が楽しみです!
【ベーシック:最優秀賞】葉っぱを守れ
【ルール】あらわれた虫(イモムシやガ)をスプレーでたおして葉を守るゲームです。
【教室長より】
防虫スプレーを使って虫から葉っぱを守るというゲームの設定がオリジナリティがあってとても面白いゲームになりました。ゲームの難易度を最初に選べるようにするなど、ゲーム全体を通して難しいプログラムも良くかけていますし、葉っぱが生えてくる演出なども良くできています。自分で絵を描いて表現する力もついてきたと思います。保護者投票も最多でした!また来年のゲームも楽しみにしています。
【ミドル:最優秀賞】スクロール型バトルゲーム
【ルール】 横スクロールゲームの途中に敵と会って戦うゲームです。まず、キャラを3つの中から選択し、次に、ステージも3つの中から選択します。スクロールゲームがスタートするので、途中にいる敵と戦います。1ステージ3体敵がいて、その中の最後の敵がそのステージのボスです。
【教室長より】
4年連続の入賞!コンテスト開催以来の入賞常連者ですね。ミドルコースの授業で作った「横スクロールゲーム」と「コマンドバトルゲーム」を上手に組み合わせて新しいゲームを生み出すことができています!授業で習ったことがしっかり身についていると思いました。ゲームの難易度や選ぶキャラによって、様々な攻撃パターンを作ってくれました。プログラミングする量やコスチュームを描く量ともに、規模の大きな大作ができましたね。最初の即興プログラミングでの実力にも本当に驚きました。これからもどんどん上を目指して頑張りましょう!
【総合優勝】Missionー敵を迎撃せよ〜150秒間生き残れ
【ルール】 敵からくるミサイルをよけて、攻撃をして150秒間生き残るゲームです。
☆操作方法☆
・マウスでクリックするとカーソルに向いてミサイルが発射
・スペースキーで空襲(爆撃)が真下に落ちる
・aキーで核が真下に落ちる
・→←(左右)向き矢印キーで移動
☆ゲームオーバー…体力0、オーバーラインを敵が超えてくる
☆ゲームクリア…150秒間生き残る
☆ルール…武器の上限制限
【教室長より】
まずタイトルが分かりやすくてしっかり考えられていて素晴らしいです。ゲームの設定にもオリジナリティがありますし、出てくる飛行機や戦車、ミサイルや撃破エフェクトなどほとんどの素材を自分で描いており、どれもクオリティが高いです。プログラミングスキルの面でもバグがなくとても良くできています。ゲームの難易度も面白く設定されています。発表も上手でしたね!昨年の新人賞受賞に引き続き、今回は2回目の参加でしたが最優秀賞となり、まさに急成長ですね。今後が楽しみです。最初の即興プログラミングでの実力にも本当に驚きました。
発表の様子(動画)
保護者様のご感想
作品発表の際の泉原先生のコメントやアシスト、拡げ方などがとてもいいなと思った。子どもたちもみんな人と比べることなく自分の作品に自信を持ってイキイキと発表しているのを感じて、いつものクラスの雰囲気もいいのだろうなと思った。ありがとうございます。
生徒の皆さんそれぞれにすばらしい作品で、感動・感心しました。 オープニングの短時間でゲームを完成させるコーナーは、スクラッチのやり方も見られてすごく分かりやすかったです!
息子の発表よりもミドルコースの方々の発表に大変驚きました。 ゲームはどれも完成度が高く、構想やこだわりを実現するスキルもあってとても感心しました! 好きだから大変ではなかったというコメントと、そのにこやかな表情に夢中で向き合っている様子がうかがえました。
コンテストに参加する度に、前回よりも良いものを作りたいと思うようで、今回は結構悩んでいたようです。時間をかけて作ることができたので、結果的には満足いったようで安心しました。 保護者としては他の人の作品を見るのが楽しいです。毎回感心します。ロボットコンテストもやってほしいと思いました。
プログラミングコンテストを終えて
2022年も昨年に続き感染症対策をしながらの開催となりましたが、制作期間、コンテスト当日を通して各コースの生徒たちがわいわいと楽しそうに参加してくれました!コンテスト会場では、様々な作品の発表を通して素晴らしいゲームに皆で驚いたり、今年から設けた試遊スペースで友達のゲームにコメントしながら楽しんだりと、大盛況の1日となり、講師一同とても嬉しかったとともに、無事開催できたことに安堵いたしました。体調管理から感染症対策まで、ご協力いただきました保護者の皆様に心より御礼申し上げます。
今までのコンテストでも毎回生徒の皆さんの成長には驚いておりましたが、今年はその中でも最も強く、生徒の皆さんの成長を感じる回となりました。今まで積み重ねてきた努力の成果が出たものであり、コンテストの準備・発表を通して飛躍的に伸びた期間でもあったのだと思います。自由な発想力、それを具現化するコード設計力、試行錯誤を重ねる向上心、イラストの作画や効果音やBGMの設定などのクリエイティビティ。どれをとっても、昨年よりも成長しておりました。プログラミング教室を開講以来、毎年継続してプログラミングコンテスト開催して参りましたが、当時はここまでの作品が生まれるとは正直思ってもみませんでした。来年は一体皆んながどんなゲームを作ってくれるのか本当に楽しみです。
私たち大人が考えるより、もっともっと広い可能性を生徒一人一人が持っていることを再確認した一日となりました。この思いを大切に、生徒たちの伸びしろがどんどんと広がり、今後も素晴らしいコンテストを開催できるよう、これからの日々の授業にも精一杯取り組んでまいります!
ご参加いただいた生徒の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました!引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
\ プログラミングでゲームを作ってみよう /